なんでも調べちゃうブログ

なんでも調べちゃうブログ

24歳サラリーマンの雑記的なブログ

ブログのカテゴリー分けをして『こんな記事も書いてます』を導入してみた



どもども!当ブログを編集しているイチゼロです!


今回はブログ記事のカテゴリー設定と、他のブロガーさんのブログでよく見る『こんな記事も書いてます』なるものを導入してみたので、そのやりかたを書いておきます。


まだカテゴリー分けや『こんな記事も書いてます』を導入していない人の役に立てばと思いますので、興味のある方はぜひ読んでみて下さい!


※本記事ははてなブログに特化した内容になります。


もくじ

カテゴリー分けってなに?




まずは説明不要かもしれませんが、カテゴリー分けについて簡単に説明します。


まず私の記事で言うとコチラがカテゴリーになります。
f:id:ichizero:20170420152300j:plain




前回の記事で言うと、”初心者<ブログ”というカテゴリーの中に記事が分類されているということになります。


このカテゴリーの『初心者』の部分をクリックすると、私のブログの初心者カテゴリーの中に分類された記事だけを表示することができますし、『ブログ』をクリックするとブログのカテゴリーに分類された記事だけを表示する事ができます。


これはつまり、ここのような雑記ブログでもカテゴリーを分類しておく事でなんちゃって特化ブログのように見せる事も出来るって事なんです。


だって見たいカテゴリーをクリックすればブログにカテゴリー分けされた関連の記事だけ表示されるわけですからね。


これがSEOなどに効果があるのかと聞かれるとわかりませんが、「ここのブログ、ブログ関連の記事はすごく良いんだけどいろんな記事があるから探しにくい!!」なんて読み手側のストレスを軽減する事ができます。これはとても大きなメリットですね。
 
 
 

カテゴリー分けのやり方

 
 
 
カテゴリー分けの手順を説明します。


①まずはカテゴリーを設定したい記事の編集画面に移動します。


②記事右側の『+』マークをクリックして、カテゴリーをONにする。
f:id:ichizero:20170420154016j:plain


③好きなワードでカテゴリーを作成。
f:id:ichizero:20170420154530j:plain


これでカテゴリーの作成は終了です。どうでしょう?めちゃくちゃ簡単ですよね!!


複数のカテゴリーに分類してもいいですし、1つのカテゴリーに分類してもいいかと思います。必要なのは読み手に見やすくするという事だけ。ぜひ皆さんもやってみて下さい。
 
 
 

カテゴリー分けは早めにやっとこう!!

 
 
 
カテゴリー分けは早めにやっておく事をオススメします。なぜなら記事の量が増えてからだとその全てをカテゴリー分けしていくのが非常に面倒だからです。


別にカテゴリー分け自体は大した作業ではないのですが、これが100記事とか200記事あったとしたら・・・メンドクセッ!!


私は20記事程度でカテゴリー分けをし始めましたので10分程度で終わりましたが、やはり面倒事は後回しにすると余計に面倒になりますね。


ちなみに一度使ったカテゴリーワードであれば、次回からはワンクリックで設定する事が出来るので簡単です。
 
 
 

なぜカテゴリー分けしようと思ったのか

 
 
 
今まで存在を知っておきながらカテゴリー分けを行っていなかったのですが、今回カテゴリー分けをしたのには理由があります。


それは【こんな記事も書いてます!】を導入したかったからです。


よく記事の一番下とかに配置されていて、このブログこんな記事もあるから見てってやー!!ってアピール出来るやつです。あれが導入したくて導入したくてたまらなかったんですよ。ハイ


デザインテーマにもよるかもしれませんが、デフォルトでも【最新記事】という項目で記事下に最新記事が5件ほどリンクされているのですが、私が欲しいのはそれではないんです。私が欲しているのは類似した記事を表示させる機能が欲しかったんです。


例えばこのブログは初心者の為のブログノウハウに力を入れているので、ブログ関連記事にアクセスしてくれた人には、ブログ関連の記事をそこに表示して欲しいんです!!


その為にはまずカテゴリー分けが必要だったのでカテゴリーをせっせと分類したわけです。
 
 
 

『こんな記事も書いてます』導入しました

 
 
 

私が参考にさせてもらった記事はこちら!!9つのやり方を紹介してくれている超良記事なのでここから自分の目的にあったものを選んで導入してみて下さい。
www.jimpei.net



この中で私が導入してみたのは『Milliard』というもの。オシャレなデザインとアイキャッチ画像付きで関連記事の表示ができるということで選びました。


導入した感じはこんな感じです(Mobile版)
f:id:ichizero:20170422013120j:plain


記事下にアイキャッチ画像と一緒にリンクが表示されています。これなら画像で興味を惹き付けながらリンクへと誘導することができそうです。


Milliardの導入手順




まずはMilliardツール設定のページにアクセスします。[関連記事ツール設定画面



すると下記のような画面が表示されるので、項目を全て入力していって下さい。
f:id:ichizero:20170422014428j:plain


各項目を補足していくと。


  • トップのURL⇒当然ながらあなたのブログトップのURLになります
  • サイトタイプ⇒リストを表示させるといくつか出てきますが、はてなブログの人ははてなブログを選択して下さい。
  • 紹介文⇒私の場合は『こんな記事もあるけど読んでく?』になってる部分です。お好きな言葉を入力して下さい。
  • 表示位置⇒こだわりが無ければ挿入位置のみチェックで問題ありません。
  • PCでの表示/スマホでの表示⇒PC版とスマホ版で表示形式を指定できます。私の場合は両方ともリスト表示にしていますが、見た目的に映えるのはパネル表示かと。
  • 挿入箇所のスクロールを無効⇒そのままです、挿入箇所のスクロールを有効にするか無効にするかです。ちなみに私は無効にしています。
  • □件表示⇒こちらもそのまま、何件表示させたいか任意の数字を入力可能です。



全て入力したら、画面下のコードを取得を押します。すると貼り付け用のコードが作成されるので、それをまるまるコピーして下さい。


コピーしたコードを貼り付ける場所




コードをコピーしたら次は下記手順で移動して下さい(はてなブログ)


①編集画面のデザインに移動。
f:id:ichizero:20170422052116j:plain


②スパナマークの記事を選択
f:id:ichizero:20170422052150j:plain


③スクロールして、記事下の部分に先程コピーしたテキストを貼り付ける
f:id:ichizero:20170422052228j:plain


これで記事下に『こんな記事も書いてます(任意の文字)』が表示されるようになっているはずです。
表示までに若干ラグがありますが、ちょっと待てば表示されるはずなので安心して下さい。


あ、変更を保存するボタンを押すのを御忘れなく!!
 
 
 

まとめ


今回は記事下に『こんな記事も書いてます』を導入する手順を書いてみました。


コピペのみでできちゃうのでスムーズにやれば5分もかからずに出来ますね。私はリスト表示にしていますが、アイキャッチ画像にこだわってる人なんかはリスト表示にしたほうが効果が高いと思いますよ!!


導入したいと思った機能がだいたいコピペでできるんで便利な時代になったなぁって感じます(遠い目)


この記事が少しでも役に立てばと思います。


それでは!!